3/19 南アルプス/寸又三山/沢口山

南アルプスのさらに南の寸又三山に行ってきました。

早春の山は清々しかったです。

下山後はローカルジビエフレンチとワインでした。アプト式のトロッコ列車も楽しかったです。

img_20190319_105256

登山口は寸又峡にあります。南アルプスの歴史が詰まった図書館が登山口です。

img_20190319_105406

かつてダム工事の資材や木材を運んだトロッコ列車。開山の歴史を感じます。

img_20190319_110411

古民家カフェを通っていきます。おしゃれな寸又峡は秘湯のある観光地ですね。

img_20190319_124700

急登を稜線にあがりしばらく行く木島の段へ。道は地元の方々によってとてもよく整備されています。

img_20190319_132947

急登を進み、ところどころ残雪の後を踏んでいくと沢口山に着きます。

img_20190319_133002

頂上からは南アルプスの山々が一望できます。聖岳、光岳、池口山あたりまではまだ雪がたっぷり乗ってます。

下山後は井川の行きつけの宿へ。なんとシニアソムリエが営む民宿で、フランスの「オーベルジュ」のような宿。

風呂から上がると、ソムリエが自らフランスから持ち帰ってきたワイナリーが尽くるシードルとつまみを出してくれます。キンキンに冷えててうまい!

ジビエ料理のフルコースの後は、お手製のフォンダンショコラでした。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。