南アルプスのさらに南の寸又三山に行ってきました。
早春の山は清々しかったです。
下山後はローカルジビエフレンチとワインでした。アプト式のトロッコ列車も楽しかったです。
登山口は寸又峡にあります。南アルプスの歴史が詰まった図書館が登山口です。
かつてダム工事の資材や木材を運んだトロッコ列車。開山の歴史を感じます。
古民家カフェを通っていきます。おしゃれな寸又峡は秘湯のある観光地ですね。
急登を稜線にあがりしばらく行く木島の段へ。道は地元の方々によってとてもよく整備されています。
急登を進み、ところどころ残雪の後を踏んでいくと沢口山に着きます。
頂上からは南アルプスの山々が一望できます。聖岳、光岳、池口山あたりまではまだ雪がたっぷり乗ってます。