縦走、沢登り、ロッククライミング、雪稜、アイスクライミング、山スキーなど、幅広いフィールドで活動してます。
今後の予定
4月1日(土)~2日(日) 冬季バリエーションルート初級 八ヶ岳/赤岳/主稜
4月8日(土)~9日(日) 冬期バリエーションルート初級 八ヶ岳/阿弥陀岳/南稜
4月15日(土)AM クライミング講習会 ※丹沢大山/広沢寺弁天岩
4月22日(土)~23日(日) 雪山入門⑤ 西穂高岳
4月29日(土)-30日(日) バックカントリースキー入門 乗鞍岳周辺
5月4日(木)~6日(土) 槍ヶ岳登頂
5月20日(土) 八ヶ岳/横岳・小同心クラック
5月27日(土) 谷川岳周辺/東黒沢<沢登講習会>
5月28日(日) 谷川岳/一ノ倉沢/衝立岩/中央稜
6月3日(土) 八ヶ岳/横岳・小同心クラック
6月4日(日) 八ヶ岳/稲子岳南壁・左カンテルート
6月10日(土) 子持山獅子岩/ノーマルルート等
6月11日(日) 谷川岳/一ノ倉沢/烏帽子岩奥壁/南稜
6月24日(土) 奥秩父/笛吹川水系 東沢・釜の沢右俣(遡下降)
6月25日(日) 乾徳山/旗立岩・中央稜+頂上側稜
7月1日(土) 八ヶ岳/河原木場沢・沢登講習会
7月2日(日) 穂高岳/明神岳Ⅴ峰・南西尾根
7月15日(土)~16日(日) 北穂高岳/東稜
7月17日(月・祭) 北穂高岳/滝谷/ドーム中央稜
7月18日(火) 前穂高岳/北尾根
7月22日(土)~24日(月) 北岳/バットレス・4尾根
7月28日(金)~30日(日) チンネ/左稜線
8月4日(金)~6日(日) 西穂高岳~間ノ岳~天狗岳~ジャンダルム~奥穂高岳~吊尾根下降~上高地解散
8月10日(木)~11日(金) 北方稜線ルート (室堂~池の平小屋~小窓~三の窓~池の谷ガリー~剣岳本峰~剣沢小屋
8月12日(土) 剱岳本峰/源次郎尾根
8月13日(日) 立山縦走~龍王岳南尾根
8月26日(土)~28日(月) 遠見尾根~唐松岳~不帰の剣~白馬岳~清水尾根~欅平
9月9日(土)~11日(月) 黒部源流~三俣蓮華小屋~伊藤新道下降
9月16日(土)~19日(火) 湯俣~北鎌尾根~槍ヶ岳~上高地
9月30日(土)~10月1日(日) 西穂高岳~間ノ岳~天狗岳~ジャンダルム~奥穂高岳
10月2日(月) ジャンダルム/飛騨尾根(マルチピッチ初~中級)
10月7日(土)~9日(月) 大キレット縦走(南岳~北穂高岳)
10月14日(土)~15日(日) 八海山(屏風道登行~新開道下降)
10月28日(土)~29日(日) 黒部峡谷/下の廊下(黒部ダム~十字峡~S字峡~阿曽原温泉(泊)~欅平
11月3日(金・祭)~11月4日(土) 秩父山塊/西沢渓谷/鶏冠尾根~甲武信ケ岳
11月5日(日) 戸隠山
①奥社~蟻の戸渡~戸隠山~九頭竜山~一不動~戸隠牧場
②奥社~蟻の戸渡~本院岳~西岳~鏡池
主なガイド山域
1.北アルプス全般
2.南アルプス全般
3.中央アルプス北部
4.八ヶ岳全般(雪稜、アイスクライミング含む)
5.谷川岳一ノ倉沢周辺
6.丹沢(沢登り)
7.東北(飯豊連峰、朝日連峰等)
8.北海道の山々
主なガイド形態
登山ガイド(百名山など)
積雪期登山ガイド(百名山など)
クライミング講習会
レスキュー講習会
所有資格
第四級アマチュア無線技士
普通自動車免許 取得
理学修士号
中学専修・高等学校専修教員免許状(理科)
The Graduate Diploma in International Marketing
The Graduate Certificate in Project Management
四級小型船舶免許(失効中)