2022年5月1日~3日 奥穂高岳/ノーマルルート

GW前半は涸沢へ。

本来は、奥穂と前穂北尾根セットでしたが、まとまった降雪のため奥穂だけとなりました。

上高地から横尾までは雪もなく、ほぼ夏道。

本谷橋あたりから雪が現れアイゼンを装着します。

涸沢に上がる手前で降雪が始まり、初日は結構新雪が積もってしまいました。

翌日は新雪の中、小豆沢を白出乗越へ。

かなりの降雪だったので、トレースはあれどもたまに腿まで埋まります。

雪崩に注意しながら上がり、穂高岳山荘から奥穂へ向かうとまた雪が降り始めました。

頂上付近では風も伴って結構な吹雪。

すっかりトレースの消えた雪岩稜を慎重に下降しました。

2日間で相当の降雪があったので、雪崩リスク回避のため最終日の北尾根は取りやめて下山しました。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中