2021年2月6日 広沢寺/クライミング講習会(マルチピッチ講習)

当初は八ヶ岳/横岳/石尊稜の予定でしたが、第1岩峰が崩壊しているとの情報と、結果的に悪天だったためクライミング講習会に変更となりました。

無雪期のマルチピッチに向け、必要な技術と知識をみっちり学んでいただきました。

クライミングピッチのスタートポイント、エンドポイントとなる支点の構築方法としくみを理解します。

バックアップを取りながらの懸垂下降方法

懸垂下降中、万が一手を離しても止まります。

いよいよマルチピッチにチャレンジ!

弁天岩のてっぺんまで2ピッチで登ります。

そして終了点から懸垂下降

最後は少し難しい右スラブ(5.9)を登っていただきました。

本チャンのフィールド/岩壁で安全に、楽しくクライミングをするためには正しい技術と知識が必要です。また、身体にしみこませるため、反復練習も重要ですね。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中