2021年1月30日~31日 赤岳鉱泉アイスキャンディ(アイスクライミング講習会) と阿弥陀岳/北稜

今シーズン初の阿弥陀岳/北稜を登攀してきました。

初日はちょうどお昼頃に赤岳鉱泉に入り、午後はアイスキャンディでアイスクライミング講習会を実施。

翌日は昼前から天気が良くなる予報だったので、遅めの出発で、見事晴天の北稜でした。

雪もたっぷりで、冬季バリエーションルートを堪能できました。

初日はアイスキャンディで講習会。今年は大きく発達しています。

初めてのアイスクライミング。まずは緩い氷面で練習。

だんだんとコツがつかめてきます。

八ヶ岳ブルーをバックに。

翌日は阿弥陀岳/北稜にアタック。ジャンクションピークあたりから晴れだして、綺麗な樹氷のリッジとなりました。

白銀の世界です。

だんだん傾斜が増していきます。

森林限界を越えると、上部岩壁が見えてきます。

横岳をバックに。

1ピッチ目上部

2ピッチ目にはやや細いリッジがあります。右側(写真では左側)は雪庇なので注意。

ラストは頂上まで続く雪壁。八ヶ岳ブルーを目指して登ります。

無事登頂!

権現岳の向こうは富士山と南アルプス

下山は慎重に。ここは一般道ですが、鎖場もあり侮れません。

コンディションが良かったので中岳沢を下ります。

赤岳山荘へ下山。登頂してきた阿弥陀岳が顔をのぞかせてます。

阿弥陀岳/北稜は冬季バリエーションの入門ルートですが、良いコンディションで絶景の登攀となりました。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中