バリエーションルートへのトレーニングを兼ね、八ヶ岳の稜線へ。
森林限界以上では、八ヶ岳特有の突風でした。
しっかりとした耐風技術とアイゼンワークの習得になりました。
ベースは夏沢鉱泉。お風呂もあって、食事も美味しく。もはや山小屋ではなく旅館の域です。感染症対策もしっかり。
まずは、夏沢峠へ。
氷をまとった木々
樹林帯は風も遮られてありがたい。
樹林帯なのに道標もこんな感じ。気温の低さが解ります。
森林限界。箕冠山は見えるけど、根石岳は見えません。風が稜線にあたってできた雲に覆われてます。
硫黄岳へ。標高を上げると風が強まっていきます。
横岳を目指します。なんだか地球じゃないみたい。
岩場は慎重に。
無事到着
雪庇が出ている稜線を慎重に降ります。
投稿者: tthara
(公社)日本山岳ガイド協会認定ガイド
[資格レベル]
山岳ガイドステージⅡ
スキーガイドステージⅡ
tthara のすべての投稿を表示