お盆の後半も雨に翻弄されましたが、何とか合間を縫って別山と源次郎尾根を登ってきました。
入山日は雨の中を剣澤小屋へ。小屋に着くと暖かいシャワーを浴びて、早々に前夜祭でした。
翌日も昼過ぎまで雨。小雨になったので別山北稜へ向かいました。まずは別山の頂上へ。
北稜を下降し始める頃には雲が切れて晴れ間も見えてきました。
別山北稜
一応バリエーションルートなので慎重に。
小屋に戻ると完全に雨は止み、前劔まで顔を出してました。
翌日は源次郎尾根へ。まずは劔澤を下ります。
下部は樹林帯の中の急な岩稜が続きます。慎重にクライミング。
朝の陽射しの中、後立をバックに。
次々とクライミングセクションが出てきます。
Ⅰ峰が見えてきました。
Ⅰ峰の登り。ルートファインディングが重要。
さらに傾斜も出てくるので慎重に。
この日は良い天気でした。Ⅰ峰上部から剣澤方面。
鹿島槍ヶ岳の双耳峰はどこからでもそれと解ります。
源次郎尾根Ⅰ峰頂上で。バックは八ツ峰
Ⅰ・Ⅱ峰間のコルへは急な下りになります。慎重に。
Ⅱ峰の登りはさらに急な岩壁になります。乾いた岩のクライミングが楽しい。
Ⅱ峰頂上。バックは劔岳本峰
Ⅱ峰頂上からは30mの長い懸垂下降。スリングでバックアップを取って。
あとは本峰頂上を目指すのみ。
無事完登!
別山尾根を下ります。カニの横ばい。
12:00過ぎには戻ってきてしまいました。完登記念に。
この日は劔澤でテント泊。
午後はずーっと劔岳を眺めながら過ごしました。
今年のお盆は劔岳に長く定着しましたが、幸せな時間でした。
やはり岩と雪の殿堂は良いですね。
投稿者: tthara
(公社)日本山岳ガイド協会認定ガイド
[資格レベル]
山岳ガイドステージⅡ
スキーガイドステージⅡ
tthara のすべての投稿を表示