2020年1月25日~26日 八ヶ岳/硫黄岳

冬山入門コースで、八ヶ岳の硫黄岳に登ってきました

日曜日はやや風もあり霧に覆われた山頂でしたが、無事冬山初めての方も含め全員無事登頂

楽しい冬山旅でした。

画像に含まれている可能性があるもの:木、屋外、自然

柳沢/北沢の道も徐々に雪が積もってきました。

漸く本当に冬らしくなってきました。

画像に含まれている可能性があるもの:空、木、屋外、自然

遠く、大同心がくっきり。

でも、やはり気温は少し高めでした。

画像に含まれている可能性があるもの:空、山、屋外、自然

アイスキャンディも立派に育ってました。

翌週のアイスキャンディカップに向け、準備万端ですね。

画像に含まれている可能性があるもの:山、空、屋外、自然

翌日の硫黄岳はガスが立ち込めていました。

稜線でもご覧のとおり。風がさほど強くなかったので行動できました。

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、空、山、屋外、自然

赤岩の頭から頂上を目指して。

画像に含まれている可能性があるもの:空、屋外、自然

頂上直下の岩場はエビのしっぽがいっぱい付着してました。

画像に含まれている可能性があるもの:空、雪、山、屋外、自然

硫黄岳山頂。

爆裂口に霧が立ち込めて、なんだか不気味でした。

画像に含まれている可能性があるもの:木、屋外、自然

樹林帯に戻ってほっと一息です。

静かな、良い冬山旅でした。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中