2019年11月9~10日 上高地(日本山岳ガイド協会講習会)

11月9~10日で日本山岳ガイド協会の訪日外国人対応研修会の講師として上高地に入りました。

朝晩はもう冬の寒さですが、昼間に太陽が昇るとまだ暖かく心地よいくらいでした。

シーズンクローズ間際の上高地は山も木々もホテルも総出で冬支度でした。

 

画像に含まれている可能性があるもの:木、屋外、自然

土曜日の朝は霧氷が覆ってました。凍てつく美しさ。

 

画像に含まれている可能性があるもの:山、空、屋外、自然

岳沢も、すっかり冬支度です。奥穂の頂上には雪が。

でも、前週に乾徳山から見た聖岳、赤石岳、荒川岳の方が雪が多いですね。

今年は異常気象で、冬型がやってこず南岸低気圧ばかりなので、この時期にして南アルプスの方が雪が多い感じです。

 

画像に含まれている可能性があるもの:座ってる(複数の人)、テーブル、室内

座学中です。

 

 

画像に含まれている可能性があるもの:木、山、空、屋外、自然、水

昼になると霧氷は溶けてポカポカになります。

まだ晩秋だな、と感じる。

 

 

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、立ってる(複数の人)、植物、木、屋外、自然

今年はツキノワグマが多く出没したそうです。

 

 

写真の説明はありません。

サル追いノためのエアガン。

画像に含まれている可能性があるもの:靴

熊スプレー

 

 

画像に含まれている可能性があるもの:1人、立ってる、木、屋外、自然

日曜日はアメリカから来たお客様をガイディング。

 

 

画像に含まれている可能性があるもの:植物、木、空、屋外、自然、水

明神池には久しぶりに入りました。

 

 

画像に含まれている可能性があるもの:立ってる(複数の人)、山、空、屋外、自然

明神橋と明神岳Ⅴ峰。

 

 

img_20191110_123241

清水川にはカルガモ夫婦が居ました。

 

 

画像に含まれている可能性があるもの:コーヒーカップ、食べ物

初めて五千尺ホテルでケーキ食べました。美味しかったです。

 

 

 

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中