バリエーションルートの入門であり一番人気の前穂高岳/北尾根に行ってきました。
ハイシーズンでⅤ・Ⅵのコルは人がわんさかでしたが、首尾良くトップでⅤ峰に突入して颯爽と快適に登攀できました。
天気も最高で、盛夏の穂高を楽しめました。
北尾根リベンジのKさんも余裕のクライミングでした。
今回は入山時に上高地で人気の「トワサンク」のアップルパイを頂きました。
河童橋の近くにあるカフェです。
下山後の午後だと長蛇の列で食べれないとのこと、Kさんたってのご希望で朝食代わりに。
アップルパイを食べ終えて、左岸の道に戻ります。
清水川は相変わらずの美しさ。毎回撮ってしまいます。
黒部源流では果穂になっていたチングルマが涸沢までの道すがら咲いてました
涸沢に入ります。
夏も深まって、大分雪が減りましたね。
日曜日は午前2:30に起床して3:00出発。
でもⅤ・Ⅵまでの道には先行パーティーが2組、さらにⅤⅥのコルには一張テントがありました。
Ⅴ・Ⅵのコルに上がると、朝日が昇ってきました。
Ⅴ・Ⅵのコルで先行パーティーを追い越してトップでⅤ峰に取り付きました。
お陰で我々のペースでストレスなく登れました。
三峰の核心ピッチ。
Kさん余裕ですね。
Ⅱ峰はロワーダウンで。
Ⅱ峰を越えると頂上はすぐそこです。
まさにビクトリーロード。
7:00過ぎには前穂高岳に登頂❗
槍ヶ岳をバックに。
ゆっくり降りて、12:00前には上高地に下山。
今回も岳沢湿原が迎えてくれました。