雨の合間に穂高に行ってきました。
ヨーロッパアルプスを目指す方のトレーニングで、国際ガイドのK師匠、Y大先輩と一緒でした。
日曜日は台風並みの大荒れでしたが、土曜日はしっかりとトレーニングできました。
このシーズンは上高地が多いですが、何度来ても綺麗な梓川と清水川。穂高が遠くに輝いてます。大分雪が解けました。
上高地からは横尾までは、ところどころ雪が残るもののすっかり夏道でした。登山客も少しずつ増えているようです。横尾での休憩中の写真。偶然ですがベンチが教室みたいで、何か講義をしているよう。
本谷橋はすっかり夏と同じ様子になってました。毎年橋をかけてくれる涸沢の小屋のスタッフに感謝です。
S字沢のあたりからは雪渓を行きます。涸沢はまだまだ雪が多く残ってます。今年は残雪が多いですね。
涸沢に到着。まずは一杯!
涸沢小屋ではスタッフと一緒に楽しい時間を過ごさせていただきました。毎回本当にありがとうございます。
翌日は朝から雨でしたが、間隙をついてヨーロッパアルプスへ向けてのトレーニング。穂高岳山荘まで上がりました。風がやや吹いてましたが、それも良いトレーニングとなりました。
この夏に国際ガイドのK師匠と一緒にモンブランを目指すOさん。真剣にトレーニングされてました。雪上のこなしはばっちりでしたね。
ザイテングラードの目印の鉄塔もこんな感じで、まだまだ雪の中です。
穂高岳山荘に到着。我々の他、テント泊の方が一人休んでいるだけでした。静かな時間が流れてました。
下りは慎重に。でもしっかりとトレーニングをしていただきました。
モンブラン、頑張ってください!