正月の初登りは寒気が入ることを踏まえ北八ヶ岳へ。
稲子湯からみどり池をとおり中山に登ってきました。雪はまだ少なめですが、みどり池から上はしっかり積もっていて良い雪山の練習となりました。
みどり池からの稲子岳。寒気の影響で空はねずみ色です。

中山峠手前はそれなりの急登りです。フラットフッティングを意識してアイゼンを効かせます。

こんな鎖場も。滑落に気を付けて慎重に登ります。

中山峠に出ると風か抜けます。天気図と地形図からこういった気象現象の変化も予測します。
中山峠からは北八ヶ岳の美しい森が続きます。
白銀のトンネルを抜けて「にゅう」との分岐へ。中山へはまっすぐに進みます。

中山の頂上直下で展望が開けます。天狗岳方面は寒気の雲に覆われてます。

再び樹林帯に入ると中山の頂上です。

同ルートを下山します。雲が切れて、太陽が顔をのぞかせました。

天狗岳の頂上はまだ雲に巻かれてますが、幻想的な光景が広がります。

みどり池のしらびそ小屋まで戻ってくると、空は晴れ始めてました。
稲子湯へ下山。今日はここに泊まります。歴史と趣のある温泉宿で、豪華な食事で新年会です。
帰京の途上、JRの駅の中で最高所にある野辺山駅を見学して帰りました。
北八ヶ岳の森は本当に美しかったです。